最近、競馬の日記を書いてなかったのですが、有馬記念ぐらいは書こう。
最初に言っておきますが、有馬記念は・・・グラス・スペシャルの時に馬連1点買いで獲って以来当たってません(苦笑)。
このレースって当てにいくレースじゃないと、勝手に思ってます。(ダービーもね♪)
1年間応援してきた馬が、各世代集まって戦う、競馬ファンのためのお祭りレースですもん。
頑張ってお小遣いを増やしてくれた、応援してきた馬を買いますよね。
元々1頭軸馬を決めてそこから流すという馬券の買い方を好む私。
レース中は軸馬だけを見てます。
ボックスとか、押えで他の馬からも・・・という買い方をしません。
なぜなら、、、1頭だけ見てて、その馬が来た時のアドレナリンの出方が・・・っぱねぇええ!からです(笑)。
しかもちょい穴党だし。
そんななので、あんまし当たりません・・・
でも、いいのです。それが僕の競馬だから。。。
と先に言い訳がましいことを書きましたが、皆さん好きな馬を好きなように買いましょう!
さて、僕が今年お世話になった馬といえば!
去年のクラシック3レース全て本命とし、春の天皇賞でみごとにG1を獲ってくれたヒルノダムールでございます。あんときゃ泣いた。
ありがとうヒルノダムールということで、本命。
こっからまじめに予想を。
中山の内回り2500m、直線はホント短い。直線一気は普通無理。
基本先に抜けたもの勝ちです。
勝負どころは2週目の3,4コーナーで、ここで動けないとダメ!
①ブエナビスタという馬はこのコーナリングのへたくそな馬で、秋華賞で安勝が動こうとしたら斜行しちゃって、降着になったのように、器用な小足が利きません。捲くれないので直線向いてからの追い出しになって、差し届かずってのが去年の有馬であり、今年の宝塚記念。
ところが今年は1枠1番、鞍上岩田。
岩田騎手の内枠は良いです。彼は内枠を活かすのがホント上手い!先行させるかもですが、去年より前進の可能性はある枠と騎手だなぁ・・・と思います。
②ヴィクトワールピサは復調具合だけ。
中山の鬼ですから、あっさり勝つかもね。デムーロは捲くるのが非常に上手いです。
③僕の軸馬ヒルノダムール
バテない引っかからない馬です。まさに春の天皇賞の適正ばっちし!
早い上がりだとキレ負けしますが、上がりが掛かれば勝負強いです。
なので、明日上がり35秒台なら来ます。スローで34秒台の上がりだと・・・サヨウナラ・・・(笑)
内枠はいいです。
④ペルーサは気分良く追走できれば天皇賞くらい走りますが、JCのように引っかかってやる気をなくすと自分で走るのやめちゃう気難しい馬・・・ハイペース希望。
⑤エイシンフラッシュはいい脚一瞬なので、ダービー勝ってますが絶対東京よか中山です。
⑥キングトップガン・・・・8歳馬かぁ
⑦トゥザグローリーは去年の3着馬。強いけど脆い馬。
春の天皇賞でおかしくなってしまいましたが、やっと復調してきてる感じ。
⑧ローズキングダムはスローペース専門。
⑨3才3冠馬のオルフェーブル
震災の影響で中山で皐月賞を走ってないのがなんとも悩ましい・・・
芙蓉Sは置いといて、、、(笑) 阪神の走り見てると捲くるの上手そうですね。
鞍上も池添だし、4コーナー外から捲くってほしいなぁ。
全兄ドリームジャーニーやデュランダルほどではないかもしれませんが、池添らしいレースを期待しますね。
そう、何より騎手がこのコースの勝ち方を知っている!
⑩トーセンジョーダンは自在性あるし、スタミナあるし、JCでキレ負けして2着だったけど、ここは逆転の可能性十分ですねぇ。
⑪ジャガーメイルはステイヤー。長距離戦でのスローからの上がり勝負に強い印象がありますので、ここもペースが落ち着いたら1発あるかもですが、やっぱ中山よか東京・京都でしょうね。
⑫アーネストリーはスローにしたくない。多分ハナに行くのかなぁ?
逃げ馬がいないので自身が逃げるかもですが、実は逃げたことがない・・・・
さて??どうする佐藤哲!
⑬レッドデイヴィスは1800mベストでしょう。
がしかし、マイラーもこれちゃうコーナー6個の中山2500mです。
⑭ルーラーシップの外枠はいい。
完歩の物凄く大きい馬なので、東京のレースを絶好調で使いたかったなぁ。
小回りコースはどうかと思いますが、金鯱賞で京都内回り落馬しそうな出遅れから一捲くりで勝ったパフォーマンスをみると、外捲くる脚はある!
馬ゴミに入れない馬なので外枠はいい。
各馬のイメージはこんなです。
肝心のペースですが、逃げ馬不在です。
何が逃げるかなぁ・・・
ということで、意外と落ち着くかも、、ですが!
こんな逃げ馬不在のレースが今年の春にありました。
春の天皇賞です。
このとき最初にハナに行ったのがなんと1番人気トゥザグローリー。引っかかって行っちゃったというのが正確なところですが、結局入れ替わり立ち代り先頭が変わる厳しいペースとなり、激しい消耗戦になりました。
今回も意外と消耗戦かもしれません。
ということで、買いたいのは
①、②、③、⑨、⑩、⑪、⑫
消耗戦に強いし、今年良い思いをさせていただいた③ヒルノダムールを軸に
この辺に流します。
あとは③からワイド全流し(笑)
今年はやっぱ、
3-11馬券は外せませんな。
さて、今年はどんなドラマが待っているのでしょう?
良いレースを期待しますね。
最初に言っておきますが、有馬記念は・・・グラス・スペシャルの時に馬連1点買いで獲って以来当たってません(苦笑)。
このレースって当てにいくレースじゃないと、勝手に思ってます。(ダービーもね♪)
1年間応援してきた馬が、各世代集まって戦う、競馬ファンのためのお祭りレースですもん。
頑張ってお小遣いを増やしてくれた、応援してきた馬を買いますよね。
元々1頭軸馬を決めてそこから流すという馬券の買い方を好む私。
レース中は軸馬だけを見てます。
ボックスとか、押えで他の馬からも・・・という買い方をしません。
なぜなら、、、1頭だけ見てて、その馬が来た時のアドレナリンの出方が・・・っぱねぇええ!からです(笑)。
しかもちょい穴党だし。
そんななので、あんまし当たりません・・・
でも、いいのです。それが僕の競馬だから。。。
と先に言い訳がましいことを書きましたが、皆さん好きな馬を好きなように買いましょう!
さて、僕が今年お世話になった馬といえば!
去年のクラシック3レース全て本命とし、春の天皇賞でみごとにG1を獲ってくれたヒルノダムールでございます。あんときゃ泣いた。
ありがとうヒルノダムールということで、本命。
こっからまじめに予想を。
中山の内回り2500m、直線はホント短い。直線一気は普通無理。
基本先に抜けたもの勝ちです。
勝負どころは2週目の3,4コーナーで、ここで動けないとダメ!
①ブエナビスタという馬はこのコーナリングのへたくそな馬で、秋華賞で安勝が動こうとしたら斜行しちゃって、降着になったのように、器用な小足が利きません。捲くれないので直線向いてからの追い出しになって、差し届かずってのが去年の有馬であり、今年の宝塚記念。
ところが今年は1枠1番、鞍上岩田。
岩田騎手の内枠は良いです。彼は内枠を活かすのがホント上手い!先行させるかもですが、去年より前進の可能性はある枠と騎手だなぁ・・・と思います。
②ヴィクトワールピサは復調具合だけ。
中山の鬼ですから、あっさり勝つかもね。デムーロは捲くるのが非常に上手いです。
③僕の軸馬ヒルノダムール
バテない引っかからない馬です。まさに春の天皇賞の適正ばっちし!
早い上がりだとキレ負けしますが、上がりが掛かれば勝負強いです。
なので、明日上がり35秒台なら来ます。スローで34秒台の上がりだと・・・サヨウナラ・・・(笑)
内枠はいいです。
④ペルーサは気分良く追走できれば天皇賞くらい走りますが、JCのように引っかかってやる気をなくすと自分で走るのやめちゃう気難しい馬・・・ハイペース希望。
⑤エイシンフラッシュはいい脚一瞬なので、ダービー勝ってますが絶対東京よか中山です。
⑥キングトップガン・・・・8歳馬かぁ
⑦トゥザグローリーは去年の3着馬。強いけど脆い馬。
春の天皇賞でおかしくなってしまいましたが、やっと復調してきてる感じ。
⑧ローズキングダムはスローペース専門。
⑨3才3冠馬のオルフェーブル
震災の影響で中山で皐月賞を走ってないのがなんとも悩ましい・・・
芙蓉Sは置いといて、、、(笑) 阪神の走り見てると捲くるの上手そうですね。
鞍上も池添だし、4コーナー外から捲くってほしいなぁ。
全兄ドリームジャーニーやデュランダルほどではないかもしれませんが、池添らしいレースを期待しますね。
そう、何より騎手がこのコースの勝ち方を知っている!
⑩トーセンジョーダンは自在性あるし、スタミナあるし、JCでキレ負けして2着だったけど、ここは逆転の可能性十分ですねぇ。
⑪ジャガーメイルはステイヤー。長距離戦でのスローからの上がり勝負に強い印象がありますので、ここもペースが落ち着いたら1発あるかもですが、やっぱ中山よか東京・京都でしょうね。
⑫アーネストリーはスローにしたくない。多分ハナに行くのかなぁ?
逃げ馬がいないので自身が逃げるかもですが、実は逃げたことがない・・・・
さて??どうする佐藤哲!
⑬レッドデイヴィスは1800mベストでしょう。
がしかし、マイラーもこれちゃうコーナー6個の中山2500mです。
⑭ルーラーシップの外枠はいい。
完歩の物凄く大きい馬なので、東京のレースを絶好調で使いたかったなぁ。
小回りコースはどうかと思いますが、金鯱賞で京都内回り落馬しそうな出遅れから一捲くりで勝ったパフォーマンスをみると、外捲くる脚はある!
馬ゴミに入れない馬なので外枠はいい。
各馬のイメージはこんなです。
肝心のペースですが、逃げ馬不在です。
何が逃げるかなぁ・・・
ということで、意外と落ち着くかも、、ですが!
こんな逃げ馬不在のレースが今年の春にありました。
春の天皇賞です。
このとき最初にハナに行ったのがなんと1番人気トゥザグローリー。引っかかって行っちゃったというのが正確なところですが、結局入れ替わり立ち代り先頭が変わる厳しいペースとなり、激しい消耗戦になりました。
今回も意外と消耗戦かもしれません。
ということで、買いたいのは
①、②、③、⑨、⑩、⑪、⑫
消耗戦に強いし、今年良い思いをさせていただいた③ヒルノダムールを軸に
この辺に流します。
あとは③からワイド全流し(笑)
今年はやっぱ、
3-11馬券は外せませんな。
さて、今年はどんなドラマが待っているのでしょう?
良いレースを期待しますね。
▲
by doyoo0516
| 2011-12-24 01:45
| 競馬
|
Comments(3)
明日は、菊花賞
淀の3000mという舞台は物凄く特殊。
2400mというチャンピオンディスタンスを600m超え、淀の3コーナーの下り坂を2回走るこのレース、
適正が大きくものを言う。
結局、血統なんですわ。こんな特殊な舞台、合う合わないが物凄く大きい。
舞台が特殊なだけに、春の天皇賞と菊花賞は血統でいきます。
近年このレース・天皇賞春での勝ち馬でポイントとなる血統は・・・
1.ダンスインザダーク(ニジンスキー) :スリーロールス・ザッツザプレンティほか
2.サッカボーイ :ヒシミラクル・ナリタトップロードほか
3.ホワイトマズル :アサクサキンングス・イングランディーレ
4.リアルシャダイ :サンライズジェガー
5.チーフベアハート :マイネルキッツ
6.最近トニービン・・・・ オウケンブルースリ、ジャガーメイル
ってとこが超重要。
今年、嵌るのは・・・・
1、ヒルノダムール(母父ラムタラ:ニジンスキー)
15.トウカイメロディー(父:チーフベアハート、母祖父:リアルシャダイ)
この2頭が嵌ります。
しかも、2・3番人気・・・・・
もうね、勝つのはどっちかです。
馬連はこの1点でいいです。
馬場が渋ったら、ほんとに上の2頭でいいかな?
キングマンボは・・・エルコンドルパサー産駒のソングオブウィンドが勝ってますが、、エルコンは母系がサドラーズだし・・・・スズカマンボは実は母系のニジンスキーが効いてたし・・・
で、正直、ローズキングダムのアタマは無いかなと・・・・
・・・・・・ただ、ほかにも 2、レーヴドリアンは母系にニジンスキーをもってますな。
あと、雨だったら、サドラーズ系の6.ビッグウィークと11.リリエンタールを抑えときゃいいですかね。
さぁ、こんな感じで血統で買いますが、、さて結果やいかに??
3時40分発走!
淀の3000mという舞台は物凄く特殊。
2400mというチャンピオンディスタンスを600m超え、淀の3コーナーの下り坂を2回走るこのレース、
適正が大きくものを言う。
結局、血統なんですわ。こんな特殊な舞台、合う合わないが物凄く大きい。
舞台が特殊なだけに、春の天皇賞と菊花賞は血統でいきます。
近年このレース・天皇賞春での勝ち馬でポイントとなる血統は・・・
1.ダンスインザダーク(ニジンスキー) :スリーロールス・ザッツザプレンティほか
2.サッカボーイ :ヒシミラクル・ナリタトップロードほか
3.ホワイトマズル :アサクサキンングス・イングランディーレ
4.リアルシャダイ :サンライズジェガー
5.チーフベアハート :マイネルキッツ
6.最近トニービン・・・・ オウケンブルースリ、ジャガーメイル
ってとこが超重要。
今年、嵌るのは・・・・
1、ヒルノダムール(母父ラムタラ:ニジンスキー)
15.トウカイメロディー(父:チーフベアハート、母祖父:リアルシャダイ)
この2頭が嵌ります。
しかも、2・3番人気・・・・・
もうね、勝つのはどっちかです。
馬連はこの1点でいいです。
馬場が渋ったら、ほんとに上の2頭でいいかな?
キングマンボは・・・エルコンドルパサー産駒のソングオブウィンドが勝ってますが、、エルコンは母系がサドラーズだし・・・・スズカマンボは実は母系のニジンスキーが効いてたし・・・
で、正直、ローズキングダムのアタマは無いかなと・・・・
・・・・・・ただ、ほかにも 2、レーヴドリアンは母系にニジンスキーをもってますな。
あと、雨だったら、サドラーズ系の6.ビッグウィークと11.リリエンタールを抑えときゃいいですかね。
さぁ、こんな感じで血統で買いますが、、さて結果やいかに??
3時40分発走!
▲
by doyoo0516
| 2010-10-24 00:47
| 競馬
|
Comments(0)
久々の競馬ネタ
明日は秋華賞。京都芝2000mです。
内回りのこのコースは正面スタンド前のスタートで1コーナーまでの距離が短い。
そしてコーナー4回で直線短く坂も無い。
今の馬場状態だと明らかに内枠先行馬有利と見ます。
普通のペースで行ったなら、外回って後ろからじゃ届かないんですよね。
(いつぞやのブゼンキャンドル、クロックワークの時の場合もあるが・・・)
さて、明日のメンバーを見ると、9:アグネスワルツの単騎決定。
その後ろに3:アプリコットフィズ、8:オウケンサクラってところで外から15:アパパネってとこでしょうか。
平均ペースってとこですかね?
アパパネの位置、動き出し次第でレースが動くかんじ。
これだと、前残り、もしくはイン強襲しか連対馬のイメージが湧かんです・・・
なーのーで、、、
アパパネが動いた時にも、インの好位でじーっと足を足をためれる枠番と、
そっから直線向いて、一瞬の瞬発力で馬群を割れる馬を捜すと、、、、
3ショウリュウムーンに行き着きました(笑)
前走がね、今回と同じようなコース設定の札幌1800mのクイーンS。
最内枠から好位で足タメテ、直線イン突くも、前が壁・・・・
ゴール前追わずに流しての5着です。
あれ、空いたら勝ってたわ。
今回は、空く!!(希望・・・)
四位、おととしのブラックエンブレム(岩田)、数年前のローズバド(横典)のイメージで乗ってくれ!!
ウオッカでダービー勝ったときのように内でじっと脚をためるのじゃ!!
そーしたら、イン強襲でいただきです!!!
そう、もう2コーナーから3コーナーまでの位置、走りっぷりで明日の僕の運命は決まる。
他にもね、前走のあの詰まり方は馬にストレスが掛かってるはずです。
数年前のマイルCのトウカイポイントしかり(前走の富士Sでどん詰まり・・・)、
ああいうレースの次はスパット激走するハズ!
相手は前にいける内枠馬。
4:アプリコットフィズ
5:サンテミリオン
8:オウケンサクラ
9:アグネスワルツ
15:アパパネ
10:アニメイトバイオ
11:エイシンリターンズ
まで手広くいくよー。
ショウリュウムーンが勝って、ドラゴンズも勝つ!
そう、今週は竜の週です♪
明日は秋華賞。京都芝2000mです。
内回りのこのコースは正面スタンド前のスタートで1コーナーまでの距離が短い。
そしてコーナー4回で直線短く坂も無い。
今の馬場状態だと明らかに内枠先行馬有利と見ます。
普通のペースで行ったなら、外回って後ろからじゃ届かないんですよね。
(いつぞやのブゼンキャンドル、クロックワークの時の場合もあるが・・・)
さて、明日のメンバーを見ると、9:アグネスワルツの単騎決定。
その後ろに3:アプリコットフィズ、8:オウケンサクラってところで外から15:アパパネってとこでしょうか。
平均ペースってとこですかね?
アパパネの位置、動き出し次第でレースが動くかんじ。
これだと、前残り、もしくはイン強襲しか連対馬のイメージが湧かんです・・・
なーのーで、、、
アパパネが動いた時にも、インの好位でじーっと足を足をためれる枠番と、
そっから直線向いて、一瞬の瞬発力で馬群を割れる馬を捜すと、、、、
3ショウリュウムーンに行き着きました(笑)
前走がね、今回と同じようなコース設定の札幌1800mのクイーンS。
最内枠から好位で足タメテ、直線イン突くも、前が壁・・・・
ゴール前追わずに流しての5着です。
あれ、空いたら勝ってたわ。
今回は、空く!!(希望・・・)
四位、おととしのブラックエンブレム(岩田)、数年前のローズバド(横典)のイメージで乗ってくれ!!
ウオッカでダービー勝ったときのように内でじっと脚をためるのじゃ!!
そーしたら、イン強襲でいただきです!!!
そう、もう2コーナーから3コーナーまでの位置、走りっぷりで明日の僕の運命は決まる。
他にもね、前走のあの詰まり方は馬にストレスが掛かってるはずです。
数年前のマイルCのトウカイポイントしかり(前走の富士Sでどん詰まり・・・)、
ああいうレースの次はスパット激走するハズ!
相手は前にいける内枠馬。
4:アプリコットフィズ
5:サンテミリオン
8:オウケンサクラ
9:アグネスワルツ
15:アパパネ
10:アニメイトバイオ
11:エイシンリターンズ
まで手広くいくよー。
ショウリュウムーンが勝って、ドラゴンズも勝つ!
そう、今週は竜の週です♪
▲
by doyoo0516
| 2010-10-16 23:48
| 競馬
|
Comments(3)
あしたは競馬のお祭り、ダービーです。
今年は2強とも3強とも4強とも言われてますように、3,4頭の有力馬がおりますわ。
ひとつ言えるのは、ダービー馬にゃ華があります。
穴馬が勝てないレースなんですよ。ヒモではきても頭はスターホース。
なので、人気どころから買って間違いなし。
それから、ダービーは好きな馬を買いましょう。
応援したい馬を買えばいいんです。
お祭りだから。
なので、ボクの本命は◎12ヒルノダムール
皐月賞でも本命でした。
この馬、絶対に掛からない。距離伸びてよし!
そして、母父ラムタラの血により、もし雨が降っても重たい馬場もこなせるはず。
ただ、ほんとは菊花賞向きなんですよね。
でもここでも買う。好きだから(笑)。
相手はペルーサとヴィクトワールピサでお腹一杯。
若葉Sで2000m、2分切ったペルーサ。
ヴィクトワールは本来、阪神、中山向きだと思いますが、馬場が湿りそうだからなぁ、、買いますわ。
3ルーラーシップは東京向き。
フットワークが大きく、父キングカメハメハを思い出させるホントにいい馬体。
スキなので買う(笑)。上手く内枠を活かせば頭もあると思う。早めに抜け出したいよね。
ヒモでは内枠先行馬のアリゼオとコスモファントム。
唯一皐月賞で先行して残った馬アリゼオ。今の東京は合うはず。
内田さんの1:エイシンフラッシュは追い切り絶好。ここまで抑えたらぜったいに掲示板独占のはず(笑)。
ローズキングダムは、やっぱあの血統は本来平坦向き。そしていい脚一瞬。
いらんですなぁ。
馬場考えて、レーヴドリアンはやめます。時計勝負は向かんなぁ。
◎12ヒルノダムール
〇9ペルーサ
▲7ヴィクトワールピサ
△3ルーラーシップ
三連複かワイドで、
1エイシンフラッシュ
5コスモファントム
6アリゼオ
ヒルノダムールの藤田にはフサイチコンコルド張りのゴール前強襲を望みます!!
今年は2強とも3強とも4強とも言われてますように、3,4頭の有力馬がおりますわ。
ひとつ言えるのは、ダービー馬にゃ華があります。
穴馬が勝てないレースなんですよ。ヒモではきても頭はスターホース。
なので、人気どころから買って間違いなし。
それから、ダービーは好きな馬を買いましょう。
応援したい馬を買えばいいんです。
お祭りだから。
なので、ボクの本命は◎12ヒルノダムール
皐月賞でも本命でした。
この馬、絶対に掛からない。距離伸びてよし!
そして、母父ラムタラの血により、もし雨が降っても重たい馬場もこなせるはず。
ただ、ほんとは菊花賞向きなんですよね。
でもここでも買う。好きだから(笑)。
相手はペルーサとヴィクトワールピサでお腹一杯。
若葉Sで2000m、2分切ったペルーサ。
ヴィクトワールは本来、阪神、中山向きだと思いますが、馬場が湿りそうだからなぁ、、買いますわ。
3ルーラーシップは東京向き。
フットワークが大きく、父キングカメハメハを思い出させるホントにいい馬体。
スキなので買う(笑)。上手く内枠を活かせば頭もあると思う。早めに抜け出したいよね。
ヒモでは内枠先行馬のアリゼオとコスモファントム。
唯一皐月賞で先行して残った馬アリゼオ。今の東京は合うはず。
内田さんの1:エイシンフラッシュは追い切り絶好。ここまで抑えたらぜったいに掲示板独占のはず(笑)。
ローズキングダムは、やっぱあの血統は本来平坦向き。そしていい脚一瞬。
いらんですなぁ。
馬場考えて、レーヴドリアンはやめます。時計勝負は向かんなぁ。
◎12ヒルノダムール
〇9ペルーサ
▲7ヴィクトワールピサ
△3ルーラーシップ
三連複かワイドで、
1エイシンフラッシュ
5コスモファントム
6アリゼオ
ヒルノダムールの藤田にはフサイチコンコルド張りのゴール前強襲を望みます!!
▲
by doyoo0516
| 2010-05-30 00:21
| 競馬
|
Comments(1)
明日は 中京競馬場でG1高松宮記念(芝1200m)が行われマース!
そして、馬場改修前、現状の中京競馬場のラストデーでもあります!
あぁ、ボクの愛する中京競馬場。平坦小回りの左回りコース・・・とっても特徴的なこの競馬場が好きでした。
小回りで直線が短いゆえに3,4コーナーの勝負どころがあり、早く動いてゴール前残せるか、はたまた差しきることができるか・・・
騎手の腕の見せ所多数、ハイペースになりやすく、馬の底力勝負のレースが多いなど、面白いコースだったのに・・・
馬場改修で直線をもっと延ばすそうデス・・・坂も出来ちゃうそうで・・・どんな感じになるのでしょうか?
スタンドも改修されます。現在はゴール前の一番いいところは外なんです!
寒いよー。冬の開催期間はホント寒い!!!!!
でもねぇ、一方では外で生で見えるってのはいいんですよねぇ。
初夏の開催時期は逆にコレが最高!
あーあ・・・・
2年間の工事期間は長いっす。
遠征せんといかん・・・
という事で、明日は先週の中山に続き、ラストの中京に行ってきます!
で、高松宮記念の予想ですが、ウチラチ沿い1頭分だけグリーンベルトがあります。
なので、ハナを切る馬だけは買いたい。2番手入りません。アルティマトゥーレは入りません。馬場が絶対合わない。
10:ヘッドライナー、1:セブンシークイーンは買っておこう。
最内以外は荒れ荒れの時計のかかる馬場。純粋なスプリンターによる時計勝負にはならず、マイラー並みのスピードの持続力が求められます。
また、外側も荒れてきたのか、先週のような大外一気もなく、真ん中やや外から抜けてくる馬が目立ちます。
と、いうことからですね。。。。
本線は差し馬っす。穴は大外一気組に行きましょう!
◎13サンカルロ
15プレミアムボックス
16エーシンフォワード
5トウショウカレッジ
9ファイングレイン。
今回は差しに回りそうな11エイシンタイガー。
この辺で勝負します。
13サンカルロってのが臭いですよねぇ・・・
左回り適正だけっすね。
キンシャサノキセキは抑えますが、あくまでも押さえにしたい・・・
最後は返し馬見て決めますが、まぁこんなところで勝負してきます!
さー早く寝るぞ。
当たったら、あれもこれも買えちゃうさー
そして、馬場改修前、現状の中京競馬場のラストデーでもあります!
あぁ、ボクの愛する中京競馬場。平坦小回りの左回りコース・・・とっても特徴的なこの競馬場が好きでした。
小回りで直線が短いゆえに3,4コーナーの勝負どころがあり、早く動いてゴール前残せるか、はたまた差しきることができるか・・・
騎手の腕の見せ所多数、ハイペースになりやすく、馬の底力勝負のレースが多いなど、面白いコースだったのに・・・
馬場改修で直線をもっと延ばすそうデス・・・坂も出来ちゃうそうで・・・どんな感じになるのでしょうか?
スタンドも改修されます。現在はゴール前の一番いいところは外なんです!
寒いよー。冬の開催期間はホント寒い!!!!!
でもねぇ、一方では外で生で見えるってのはいいんですよねぇ。
初夏の開催時期は逆にコレが最高!
あーあ・・・・
2年間の工事期間は長いっす。
遠征せんといかん・・・
という事で、明日は先週の中山に続き、ラストの中京に行ってきます!
で、高松宮記念の予想ですが、ウチラチ沿い1頭分だけグリーンベルトがあります。
なので、ハナを切る馬だけは買いたい。2番手入りません。アルティマトゥーレは入りません。馬場が絶対合わない。
10:ヘッドライナー、1:セブンシークイーンは買っておこう。
最内以外は荒れ荒れの時計のかかる馬場。純粋なスプリンターによる時計勝負にはならず、マイラー並みのスピードの持続力が求められます。
また、外側も荒れてきたのか、先週のような大外一気もなく、真ん中やや外から抜けてくる馬が目立ちます。
と、いうことからですね。。。。
本線は差し馬っす。穴は大外一気組に行きましょう!
◎13サンカルロ
15プレミアムボックス
16エーシンフォワード
5トウショウカレッジ
9ファイングレイン。
今回は差しに回りそうな11エイシンタイガー。
この辺で勝負します。
13サンカルロってのが臭いですよねぇ・・・
左回り適正だけっすね。
キンシャサノキセキは抑えますが、あくまでも押さえにしたい・・・
最後は返し馬見て決めますが、まぁこんなところで勝負してきます!
さー早く寝るぞ。
当たったら、あれもこれも買えちゃうさー
▲
by doyoo0516
| 2010-03-27 21:59
| 競馬
|
Comments(0)
まずは中山競馬場の馬場。
先週見る限りまだ内の馬場は良い。しかも今年は去年のように時計もそんなにかからず、朝日杯で上がり3F(600m)34秒台の馬が結構いました。去年は最速上がりのセイウンワンダーでも35秒0。他のレースを見てもあがりは去年より速いです。この時期にしては軽めですね。
つまり、切れ者タイプもいけそう。
ただし、この場合直線の短い中山コース。ローギアからトップギアに一気に加速する能力が必要です。要するに3、4コーナーでまくれるか。
グラスワンダーやスペシャルウィーク、ディープインパクトのような足を使えるかということっす。
使えそうなのは4マイネルキッツ、9ドリームジャーニーってとこかな?
そんでもって、展開。
リーチザクラウンという逃げ馬、この馬今までに道中13秒台のラップまで落としたことが一度も無い。例年の有馬なら向こう正面で13秒台のラップが入って息が入り、そっから一気に12秒、11秒と3、4コーナーで加速するレースです。今年は果たして??テイエムプリキュアが仮に鼻を切ってもレースを造るのはリーチ。
12秒台を刻まれ続けたら・・・・ダイワスカーレット、ダイワメジャー、タップダンスシチー並みのバテない馬を買いましょう。
バテないのは3ミヤビランベリ、7マツリダゴッホ、15ネヴァブションってとこですかね。
ただ、今年は馬場が軽めなので切れ負けするかも。
結論
今年は馬場が良いので3、4コーナーで動けるステイヤータイプの差し馬が魅力的。
ブエナビスタはコーナーで動くと秋華賞のようにパフォーマンスが落ちます・・・ちょっとなぁ。
先行してバテない馬とあわせて、日曜までに考えます。
たぶん・・・・
3ミヤビランベリ、4マイネルキッツ、6エアシェイディ、9ドリームジャーニー、15ネヴァブション(洋芝強し)、14セイウンワンダーってとこあたりかな?
16フォゲッタブルも中山洋芝巧者だな・・・・
一昨年ドリームジャーニーが朝日杯を勝った時と馬場の感じが似てる気がします。(ディープが飛んだとき。)
内枠のマイネルキッツとの4-9が本線になるかなぁ。
今の馬場なら内枠で先行して、ぴったり折り合った馬が有利ですよ
---------------------------------------------
結果
しかーし!! 激流でした。思ったよりも・・・
逃げたリーチザクラウンが最初の1000mを58秒ちょいで行く・・・
おいおい、マイル戦なみだぞ!!
その激流の中ブエナビスタはほんとに先行してた(驚)。
結果、あまりのハイペースに前に行った馬は直線ズブズブのレースに。
レースの上がり3Fが36.0秒。
最近にない、物凄い地力比べのGⅠらしいGⅠでした。
こういうレースはごまかしがききません。
展開云々で紛れが無い。
勝ったドリームジャーニーは3,4コーナーで捲くってく足が凄かったなぁ・・
今日は展開もばっちり味方したけどブエナビスタを差した初めての馬ですから、もう立派です。
一番強かったのはブエナビスタ。
初めて後ろの馬に差されたけど、あの激流の中、良く伸びたよね。物凄い心肺能力ですよ。
来年はどんなローテか知りませんが、春の天皇賞に出てきて欲しいっす。牝馬でも勝てるよ!!
安田記念とかヴィクトリアマイルなんてのは最悪。
エアシェイディはスローでもハイペースでもどっちでも中山の洋芝は走りますなぁ。来年9才かぁ。出てきたら来年も有馬記念で買おう。
フォゲッタブルはかからないし、3,4コーナー捲くる器用さもあるし、一流のステイヤーになりましたねぇ。最後は切れ負けしたけど来年の春の主役でしょうね。ただ、上位2頭のような切れはないな。スローのヨーイドンでは難しいか??
今回のボクの本命4マイネルキッツ。良く頑張った。今回も12番人気だったけど見所あっての5着なら納得です。最後は切れ負けしましたが、底力は十分示した。春の天皇賞の連覇を期待します!!!
その他。
リーチザクラウン・・・・マイル戦へ行け!!安田記念で買う。
アンライバルド・・・・・終わってる・・・
イコピコ・・・・小回りはだめ。直線までじっとしてて一瞬の切れ味で勝負する馬。
セイウンワンダー・・・器用な馬です。器用貧乏。来年の宝塚記念で必ず買いましょう(笑)
ミヤビランベリ・・・今日は流れが無かなすぎ。本来この時期の中山は向くと思う。
ということが、こういう地力勝負のレースだとちゃんと見えます。
去年同様、来年に繋がる非常に良い有馬記念でした。
来年の明け4才馬は強いよー!!
先週見る限りまだ内の馬場は良い。しかも今年は去年のように時計もそんなにかからず、朝日杯で上がり3F(600m)34秒台の馬が結構いました。去年は最速上がりのセイウンワンダーでも35秒0。他のレースを見てもあがりは去年より速いです。この時期にしては軽めですね。
つまり、切れ者タイプもいけそう。
ただし、この場合直線の短い中山コース。ローギアからトップギアに一気に加速する能力が必要です。要するに3、4コーナーでまくれるか。
グラスワンダーやスペシャルウィーク、ディープインパクトのような足を使えるかということっす。
使えそうなのは4マイネルキッツ、9ドリームジャーニーってとこかな?
そんでもって、展開。
リーチザクラウンという逃げ馬、この馬今までに道中13秒台のラップまで落としたことが一度も無い。例年の有馬なら向こう正面で13秒台のラップが入って息が入り、そっから一気に12秒、11秒と3、4コーナーで加速するレースです。今年は果たして??テイエムプリキュアが仮に鼻を切ってもレースを造るのはリーチ。
12秒台を刻まれ続けたら・・・・ダイワスカーレット、ダイワメジャー、タップダンスシチー並みのバテない馬を買いましょう。
バテないのは3ミヤビランベリ、7マツリダゴッホ、15ネヴァブションってとこですかね。
ただ、今年は馬場が軽めなので切れ負けするかも。
結論
今年は馬場が良いので3、4コーナーで動けるステイヤータイプの差し馬が魅力的。
ブエナビスタはコーナーで動くと秋華賞のようにパフォーマンスが落ちます・・・ちょっとなぁ。
先行してバテない馬とあわせて、日曜までに考えます。
たぶん・・・・
3ミヤビランベリ、4マイネルキッツ、6エアシェイディ、9ドリームジャーニー、15ネヴァブション(洋芝強し)、14セイウンワンダーってとこあたりかな?
16フォゲッタブルも中山洋芝巧者だな・・・・
一昨年ドリームジャーニーが朝日杯を勝った時と馬場の感じが似てる気がします。(ディープが飛んだとき。)
内枠のマイネルキッツとの4-9が本線になるかなぁ。
今の馬場なら内枠で先行して、ぴったり折り合った馬が有利ですよ
---------------------------------------------
結果
しかーし!! 激流でした。思ったよりも・・・
逃げたリーチザクラウンが最初の1000mを58秒ちょいで行く・・・
おいおい、マイル戦なみだぞ!!
その激流の中ブエナビスタはほんとに先行してた(驚)。
結果、あまりのハイペースに前に行った馬は直線ズブズブのレースに。
レースの上がり3Fが36.0秒。
最近にない、物凄い地力比べのGⅠらしいGⅠでした。
こういうレースはごまかしがききません。
展開云々で紛れが無い。
勝ったドリームジャーニーは3,4コーナーで捲くってく足が凄かったなぁ・・
今日は展開もばっちり味方したけどブエナビスタを差した初めての馬ですから、もう立派です。
一番強かったのはブエナビスタ。
初めて後ろの馬に差されたけど、あの激流の中、良く伸びたよね。物凄い心肺能力ですよ。
来年はどんなローテか知りませんが、春の天皇賞に出てきて欲しいっす。牝馬でも勝てるよ!!
安田記念とかヴィクトリアマイルなんてのは最悪。
エアシェイディはスローでもハイペースでもどっちでも中山の洋芝は走りますなぁ。来年9才かぁ。出てきたら来年も有馬記念で買おう。
フォゲッタブルはかからないし、3,4コーナー捲くる器用さもあるし、一流のステイヤーになりましたねぇ。最後は切れ負けしたけど来年の春の主役でしょうね。ただ、上位2頭のような切れはないな。スローのヨーイドンでは難しいか??
今回のボクの本命4マイネルキッツ。良く頑張った。今回も12番人気だったけど見所あっての5着なら納得です。最後は切れ負けしましたが、底力は十分示した。春の天皇賞の連覇を期待します!!!
その他。
リーチザクラウン・・・・マイル戦へ行け!!安田記念で買う。
アンライバルド・・・・・終わってる・・・
イコピコ・・・・小回りはだめ。直線までじっとしてて一瞬の切れ味で勝負する馬。
セイウンワンダー・・・器用な馬です。器用貧乏。来年の宝塚記念で必ず買いましょう(笑)
ミヤビランベリ・・・今日は流れが無かなすぎ。本来この時期の中山は向くと思う。
ということが、こういう地力勝負のレースだとちゃんと見えます。
去年同様、来年に繋がる非常に良い有馬記念でした。
来年の明け4才馬は強いよー!!
▲
by doyoo0516
| 2009-12-27 00:35
| 競馬
|
Comments(2)
2才牝馬のGⅠ・・・・・・・・・・・今年は難しいなぁ。
まだ、2・3戦しか経験値がないので、ほんとむつかしい。
去年のような抜けた馬もいないし。
過去の勝ち馬は3頭とも、のちに東京2400mのGⅠを勝ってるので、その辺にらみっすかね??
でも、基本的には阪神コースは東京・京都のようないい足長くのスピード持続系の馬より、一瞬の足・・の瞬発力型が強いコース。なので、穴馬といえば、東京・京都でまけちゃってた、阪神・中山で勝ってきた馬。
阪神・中山で勝ってきた馬というと・・・
6:アニメイトバイオ、7:ラナンキュラス、16:シンメイフジ、17:メイヴィユドールってとこでしょうか。
それと、コース形態から、新潟競馬場も直線向いてのヨーイドンになる競馬場で、阪神・中山と求められる脚質は似てますね。
札幌・福島は小回りのスピード持続型の競馬場。一番適性は遠い。
ということで・・・・
軸は1番人気でも16:シンメイフジ。
でもまだ大外一気は難しい阪神の馬場。スタートで遅れて4コーナー最後方では頭までは難しいかも。
あと、エイシンアポロンをものさしにすればアニメイトバイオは強いはず。東京の2戦を見る限り、オークス睨みでこれが突き抜けてもおかしくはない。
あとは上の残りの馬に、12:タガノガルーダを。札幌の未勝利だけ走ればいい勝負。藤田だったらなお良かった・・・・・
て感じにします。
16も6も出遅れんなよ!!
結果
やっぱし16は出遅れた・・・・・
届かないよねーあの馬場じゃ。
アパパネは大外枠から見事でした。
アニメイトバイオはばっちし!
6-16の2頭軸にしてしまったので馬券は惨敗っす(涙)
くそっ!
まだ、2・3戦しか経験値がないので、ほんとむつかしい。
去年のような抜けた馬もいないし。
過去の勝ち馬は3頭とも、のちに東京2400mのGⅠを勝ってるので、その辺にらみっすかね??
でも、基本的には阪神コースは東京・京都のようないい足長くのスピード持続系の馬より、一瞬の足・・の瞬発力型が強いコース。なので、穴馬といえば、東京・京都でまけちゃってた、阪神・中山で勝ってきた馬。
阪神・中山で勝ってきた馬というと・・・
6:アニメイトバイオ、7:ラナンキュラス、16:シンメイフジ、17:メイヴィユドールってとこでしょうか。
それと、コース形態から、新潟競馬場も直線向いてのヨーイドンになる競馬場で、阪神・中山と求められる脚質は似てますね。
札幌・福島は小回りのスピード持続型の競馬場。一番適性は遠い。
ということで・・・・
軸は1番人気でも16:シンメイフジ。
でもまだ大外一気は難しい阪神の馬場。スタートで遅れて4コーナー最後方では頭までは難しいかも。
あと、エイシンアポロンをものさしにすればアニメイトバイオは強いはず。東京の2戦を見る限り、オークス睨みでこれが突き抜けてもおかしくはない。
あとは上の残りの馬に、12:タガノガルーダを。札幌の未勝利だけ走ればいい勝負。藤田だったらなお良かった・・・・・
て感じにします。
16も6も出遅れんなよ!!
結果
やっぱし16は出遅れた・・・・・
届かないよねーあの馬場じゃ。
アパパネは大外枠から見事でした。
アニメイトバイオはばっちし!
6-16の2頭軸にしてしまったので馬券は惨敗っす(涙)
くそっ!
▲
by doyoo0516
| 2009-12-13 01:57
| 競馬
|
Comments(0)
明日のジャパンカップダートの予想
今日の午前の雨も午後には上がって明日もどうやら天気は良いようです。
やや重の馬場も良まで回復しそうな感じ。とはいえ、ぱっさぱさとは行かず、そこそこ湿り気のある時計の出やすい軽めの馬場状態でしょうか?
・・・・・ここでもうボンネビルレコードは消えます。この馬は重い地方の馬場限定。
しかも、明日は逃げ宣言してる米国馬の7ティズウェイ含め、1エスポワールシチー、2サクセスブロッケン、5マコトスパルビエロと内枠に先行馬が結構そろった。大外18ワンダーアキュートも9ゴールデンチケットも前走、前前走、芝スタートで出遅れてる11ラヴェリータも行けたら行っちゃいたい馬。
当然ヴァーミリアンも好位で競馬したい馬です。
絶対に息の入らない一貫した流れにはなりますよね。
スローの直線だけの競馬にはならず。当然決着時計も1分50秒切ってくるはず。
去年も同じような流れでした。緩みのない流れでの直線地力比べ。
そこで伸びてきたのはカネヒキリでありヴァーミリアンであり、メイショウトウコンでした。潰れたのはサクセスブロッケン、カジノドライブ・・・・
求められるのは2000mオーバーでも勝ち負けできるスタミナと1600mでも勝ち負けできるスピード。
フェブラリーSなら1エスポワールシチーでガチガチな気がしますが、直線伸び切れるか??血統的には大丈夫そうなんですが、今回が底力が試される試金石ですね。
3才勢が今年は面白そうです。
12シルクメビウスは前走の時計が秀逸。コレだけ走れば今回も十分勝負になります。この馬をものさしにすると、どの3才馬も勝負になる可能性はあります。
という事で買いたい馬は
◎12シルクメビウス
1エスポワールシチー
5マコトスパルビエロ
4ヴァーミリアン
14ワンダースピード
11ラヴェリータ
というところ。
12シルクメビウスはユニコーンステークスは勝ってますが、どうも左周りは??
しかも掛かる馬だけに明日のペースは向くはず。しかも時計的な裏付けもあります。JDダービー2着の実績と血統的にはスタミナばっちりのステイゴールド産駒。狙うなら明日でしょ。
ワンダー兄弟はお兄さんの方が明日は向きそうです。ここに一貫した流れに強そうなJBC上位組をいれて、あっさりもある1エスポワールシチーを抑えます。
11ラヴェリータは芝スタートの前2走出遅れてますが、今回はそれはないか?スピードはあるので、距離適性が??ですが、こなしちゃう可能性はありますので抑えます。
さーて、あしたも力比べのGⅠらしいGⅠになりそうですね。
結果
わーい!やっとあたったー!
1-12-9と入って馬連当たりましたー!!
3連単も12から行ってたのでそんなにあがりはありませんが、やっぱうれしいっすね。
次が大事だな。
今日の午前の雨も午後には上がって明日もどうやら天気は良いようです。
やや重の馬場も良まで回復しそうな感じ。とはいえ、ぱっさぱさとは行かず、そこそこ湿り気のある時計の出やすい軽めの馬場状態でしょうか?
・・・・・ここでもうボンネビルレコードは消えます。この馬は重い地方の馬場限定。
しかも、明日は逃げ宣言してる米国馬の7ティズウェイ含め、1エスポワールシチー、2サクセスブロッケン、5マコトスパルビエロと内枠に先行馬が結構そろった。大外18ワンダーアキュートも9ゴールデンチケットも前走、前前走、芝スタートで出遅れてる11ラヴェリータも行けたら行っちゃいたい馬。
当然ヴァーミリアンも好位で競馬したい馬です。
絶対に息の入らない一貫した流れにはなりますよね。
スローの直線だけの競馬にはならず。当然決着時計も1分50秒切ってくるはず。
去年も同じような流れでした。緩みのない流れでの直線地力比べ。
そこで伸びてきたのはカネヒキリでありヴァーミリアンであり、メイショウトウコンでした。潰れたのはサクセスブロッケン、カジノドライブ・・・・
求められるのは2000mオーバーでも勝ち負けできるスタミナと1600mでも勝ち負けできるスピード。
フェブラリーSなら1エスポワールシチーでガチガチな気がしますが、直線伸び切れるか??血統的には大丈夫そうなんですが、今回が底力が試される試金石ですね。
3才勢が今年は面白そうです。
12シルクメビウスは前走の時計が秀逸。コレだけ走れば今回も十分勝負になります。この馬をものさしにすると、どの3才馬も勝負になる可能性はあります。
という事で買いたい馬は
◎12シルクメビウス
1エスポワールシチー
5マコトスパルビエロ
4ヴァーミリアン
14ワンダースピード
11ラヴェリータ
というところ。
12シルクメビウスはユニコーンステークスは勝ってますが、どうも左周りは??
しかも掛かる馬だけに明日のペースは向くはず。しかも時計的な裏付けもあります。JDダービー2着の実績と血統的にはスタミナばっちりのステイゴールド産駒。狙うなら明日でしょ。
ワンダー兄弟はお兄さんの方が明日は向きそうです。ここに一貫した流れに強そうなJBC上位組をいれて、あっさりもある1エスポワールシチーを抑えます。
11ラヴェリータは芝スタートの前2走出遅れてますが、今回はそれはないか?スピードはあるので、距離適性が??ですが、こなしちゃう可能性はありますので抑えます。
さーて、あしたも力比べのGⅠらしいGⅠになりそうですね。
結果
わーい!やっとあたったー!
1-12-9と入って馬連当たりましたー!!
3連単も12から行ってたのでそんなにあがりはありませんが、やっぱうれしいっすね。
次が大事だな。
▲
by doyoo0516
| 2009-12-06 01:15
| 競馬
|
Comments(2)
明日はジャパンカップ。
今日の東京競馬を見る限り上がりは早い時計が出てます。
少々ウチが荒れてきているものの、まだ、大外一気は難しい感じ。
レース展開は最ウチに岩田の乗ったアサクサキングス、エイシンデピュティ。中ほどの枠にリーチザクラウン・・・エイシンかリーチがハナ切っていくんでしょうが、リーチザクラウンという馬はすっとハナにいけないと、掛かりますね。明日も恐らく、係り気味じゃないのかな??
しかもアサクサキングズに岩田という積極的な騎手が乗った以上、リーチがすっと折り合ったとしても、スローにはしないはず。
そーなると平均からハイペース必至。天皇賞のように上がりの競馬にはならないはずです。
結果、スタミナとスピードの持続力勝負になるのではないでしょうかね?
ということで、明日の展開が向きそうな馬は・・・・
ウチから、アサクサキングス、エアシェイディ、レッドディザイア、マイネルキッツ、リーチザクラウン、オウケンブルースリ、インティライミという日本馬。(外国馬は???)
人気どころで、ウオッカはマイラー。完全なスピード瞬発力タイプ。スクリーンヒーローも東京は走りますが、スローの瞬発力タイプで、明日は展開向かず・・・ということで評価を落とします。
調教、ローテを考えると、買いたい馬は・・・・・
⑩オウケンはいわずと知れたステイヤー。たぶん、2400mって距離がこの馬に一番向く。
スローではカンパニー、ウオッカらマイラーに負けますが、地力比べになれば上のはず。
⑥レッドディザイアは秋華賞の時計が1分58秒2。これは天皇賞7着ヤマニンキングリーと同タイム。
で、今回はそのお互いの前走に対して、古馬は斤量マイナス1kg。、3才牝馬はマイナス2kg。
ここでブエナビスタを物差しにすると、小回りの鬼のヤマニンキングリーに対し、どう考えても小回りの向かないブエナビスタと今回の斤量差で首差。東京なら楽に逆転でしょう。なので、同じような能力、脚質のレッドディザイアであればここは十分逆転可能。馬券圏内に十分飛び込んでくる可能性は大きいです。
しかも、今の内目もまだ伸びる馬場は馬ゴミ平気なこの馬に味方してる。買います!
あとは①アサクサキングスとリーチザクラウンの両ダービー2着場の前残り。エイシンは1F長いか・・・
肉を切らせて骨を断つ戦法・・・・上がりをどれだけ抑えられるかが勝負ですね。
休み明けは度外視していい⑧マイネルキッツ、スローより地力勝負で味が出る③エアシェイディが絡めば美味しい・・・・
という事で、
◎⑩オウケンブルースリ
〇⑥レッドディザイア
△①アサクサキングス
△⑨リーチザクラウン
×③エアシェイディ
×⑧マイネルキッツ
×⑱スクリーンヒーロー
とします・・・・・・・・・できのよさでスクリーンヒーローは抑えます(汗。
外国馬???
人気薄の⑦とか面白ソーですね。⑯はデットーリ騎乗なら確実に勝ちそうな馬ですけどねー。
------------------------------------------
あ、
ウオッカ・・・・・・・・・きた(汗。
あとは予想の本線が2・3着。
今日の東京競馬を見る限り上がりは早い時計が出てます。
少々ウチが荒れてきているものの、まだ、大外一気は難しい感じ。
レース展開は最ウチに岩田の乗ったアサクサキングス、エイシンデピュティ。中ほどの枠にリーチザクラウン・・・エイシンかリーチがハナ切っていくんでしょうが、リーチザクラウンという馬はすっとハナにいけないと、掛かりますね。明日も恐らく、係り気味じゃないのかな??
しかもアサクサキングズに岩田という積極的な騎手が乗った以上、リーチがすっと折り合ったとしても、スローにはしないはず。
そーなると平均からハイペース必至。天皇賞のように上がりの競馬にはならないはずです。
結果、スタミナとスピードの持続力勝負になるのではないでしょうかね?
ということで、明日の展開が向きそうな馬は・・・・
ウチから、アサクサキングス、エアシェイディ、レッドディザイア、マイネルキッツ、リーチザクラウン、オウケンブルースリ、インティライミという日本馬。(外国馬は???)
人気どころで、ウオッカはマイラー。完全なスピード瞬発力タイプ。スクリーンヒーローも東京は走りますが、スローの瞬発力タイプで、明日は展開向かず・・・ということで評価を落とします。
調教、ローテを考えると、買いたい馬は・・・・・
⑩オウケンはいわずと知れたステイヤー。たぶん、2400mって距離がこの馬に一番向く。
スローではカンパニー、ウオッカらマイラーに負けますが、地力比べになれば上のはず。
⑥レッドディザイアは秋華賞の時計が1分58秒2。これは天皇賞7着ヤマニンキングリーと同タイム。
で、今回はそのお互いの前走に対して、古馬は斤量マイナス1kg。、3才牝馬はマイナス2kg。
ここでブエナビスタを物差しにすると、小回りの鬼のヤマニンキングリーに対し、どう考えても小回りの向かないブエナビスタと今回の斤量差で首差。東京なら楽に逆転でしょう。なので、同じような能力、脚質のレッドディザイアであればここは十分逆転可能。馬券圏内に十分飛び込んでくる可能性は大きいです。
しかも、今の内目もまだ伸びる馬場は馬ゴミ平気なこの馬に味方してる。買います!
あとは①アサクサキングスとリーチザクラウンの両ダービー2着場の前残り。エイシンは1F長いか・・・
肉を切らせて骨を断つ戦法・・・・上がりをどれだけ抑えられるかが勝負ですね。
休み明けは度外視していい⑧マイネルキッツ、スローより地力勝負で味が出る③エアシェイディが絡めば美味しい・・・・
という事で、
◎⑩オウケンブルースリ
〇⑥レッドディザイア
△①アサクサキングス
△⑨リーチザクラウン
×③エアシェイディ
×⑧マイネルキッツ
×⑱スクリーンヒーロー
とします・・・・・・・・・できのよさでスクリーンヒーローは抑えます(汗。
外国馬???
人気薄の⑦とか面白ソーですね。⑯はデットーリ騎乗なら確実に勝ちそうな馬ですけどねー。
------------------------------------------
あ、
ウオッカ・・・・・・・・・きた(汗。
あとは予想の本線が2・3着。
▲
by doyoo0516
| 2009-11-29 01:45
| 競馬
|
Comments(4)
明日のエリザベス女王杯の予想。
ここ数年の勝ち馬血統はSS系×NDです。
それと、3才。この時期の2kgは大っきいんでしょうね。
そーなると・・・・ブエナビスタでしょうがないですか・・・
それではつまんないので、
他のSS系×NDというと・・・
4ジェルミナル、5リトルアマポーラ、6ピエナビーナスといます。また、15ミクロコスモスはSS系×ミスプロですが、母方にNDの5×5!・・・買いですな。
ということで、明日はワイドで(笑)
4ジェルミナル→16ブエナビスタ、5リトルアマポーラ、6ピエナビーナス、15ミクロコスモス
ってとこで勝負しようかな。
結果
あんなね、大逃げでを残しちゃうなんて・・・ちょっとびっくり。
ボクが思うに、スミヨンが原因ですね。3番手を進んだリトルアマポーラ。鞍上はフランス人騎手のスミヨン。
ヨーロッパの競馬はスローのヨーイドン!が多いです。
彼がね、前の2頭無視してドスローに落としちゃったんでっすよ。だって前の2頭は1000m通過1分ちょっとの平均ペース、上がり3Fだって36秒台ですよ。普通にレースしてたら、今の京都だったら差されますがな。
3着のブエナビスタの上がり3Fは32秒台ですよ!!GⅠではありえん!!
勝った馬・騎手は自分の競馬に徹したすばらしい騎乗、レースでしたが、スミヨン~!みんな惑わされちゃったじゃないか!!
力勝負が見たかったのでちょっと残念でした。
ここ数年の勝ち馬血統はSS系×NDです。
それと、3才。この時期の2kgは大っきいんでしょうね。
そーなると・・・・ブエナビスタでしょうがないですか・・・
それではつまんないので、
他のSS系×NDというと・・・
4ジェルミナル、5リトルアマポーラ、6ピエナビーナスといます。また、15ミクロコスモスはSS系×ミスプロですが、母方にNDの5×5!・・・買いですな。
ということで、明日はワイドで(笑)
4ジェルミナル→16ブエナビスタ、5リトルアマポーラ、6ピエナビーナス、15ミクロコスモス
ってとこで勝負しようかな。
結果
あんなね、大逃げでを残しちゃうなんて・・・ちょっとびっくり。
ボクが思うに、スミヨンが原因ですね。3番手を進んだリトルアマポーラ。鞍上はフランス人騎手のスミヨン。
ヨーロッパの競馬はスローのヨーイドン!が多いです。
彼がね、前の2頭無視してドスローに落としちゃったんでっすよ。だって前の2頭は1000m通過1分ちょっとの平均ペース、上がり3Fだって36秒台ですよ。普通にレースしてたら、今の京都だったら差されますがな。
3着のブエナビスタの上がり3Fは32秒台ですよ!!GⅠではありえん!!
勝った馬・騎手は自分の競馬に徹したすばらしい騎乗、レースでしたが、スミヨン~!みんな惑わされちゃったじゃないか!!
力勝負が見たかったのでちょっと残念でした。
▲
by doyoo0516
| 2009-11-15 01:01
| 競馬
|
Comments(0)